2006年12月03日
シーサー赤嶺 音楽に目覚める 2
『自分のオリジナル曲ではないけど、その編集作業が、それこそが俺の幸せだった。』
そこから、俺はドラマ「101回目のプロポーズ」の主題歌の
「SAY YES」
でCHAGE&ASKAの虜になっていく(小5)。
この時が全盛期だっただろうCHAGE&ASKAは出す曲出す曲俺の心をどんどん奪っていった。無敵だった!
「LOVE SONG」~「YHA YHA YHA」のシングルは全て買った。もう、CHAGE&ASKAになりたい!いや、絶対になる!って鼻声をマネしていた。
小6に上がり、髪を伸ばしASKAを意識した髪にし
「○○○(シーサー赤嶺の実名)、ASKAに似てるなあ」って友達に言われた時は顔が熱くなるほど恥ずかしくも、飛び上がるほどに嬉しかった。
お世辞と気づいたのは高校を卒業したくらいだった(当時の俺はお世辞という大人の礼儀なんて知らなかった)。
お正月のお年玉をもらっては、そしてお金が入ってはCHAGE&ASKAのアルバムを買いに行った。(ちょうど新品でもセールしていたってのもあって)
初期の頃から、「YHA YHA YHA」の頃までのアルバムは全部集めた。
俺には、CHAGE&ASKAしかないって思っていた。
当時は「SAY YES」から知ったCHAGE&ASKAだったが、意外にも他の曲をどこかで聞いた事があるっていう曲が結構たくさんあった。
「男と女」「太陽と埃の中で」「WALK」がそれにあたった。
『実力のある二人なんだな』って子どもながらに感じていていたのかもしれない。
今日もカラオケで歌ってきた
本当に懐かしい曲を!
「この恋おいらのからまわり」 「終章~エピローグ~」
「あばんぎゃるど」
「僕はこの瞳で嘘をつく」 「心のボール」
メロはもちろん楽曲の完成度には脱帽ものだ。特に「僕はこの瞳で嘘をつく」は。
彼らは今も俺の知らないところで成長しているはずだね。
そんなCHAGE&ASKAからあまり知られてない曲を紹介しましょう
今日の一曲
タイトル 『終章~エピローグ~』
泣けます!


そこから、俺はドラマ「101回目のプロポーズ」の主題歌の
「SAY YES」
でCHAGE&ASKAの虜になっていく(小5)。
この時が全盛期だっただろうCHAGE&ASKAは出す曲出す曲俺の心をどんどん奪っていった。無敵だった!
「LOVE SONG」~「YHA YHA YHA」のシングルは全て買った。もう、CHAGE&ASKAになりたい!いや、絶対になる!って鼻声をマネしていた。
小6に上がり、髪を伸ばしASKAを意識した髪にし
「○○○(シーサー赤嶺の実名)、ASKAに似てるなあ」って友達に言われた時は顔が熱くなるほど恥ずかしくも、飛び上がるほどに嬉しかった。
お世辞と気づいたのは高校を卒業したくらいだった(当時の俺はお世辞という大人の礼儀なんて知らなかった)。
お正月のお年玉をもらっては、そしてお金が入ってはCHAGE&ASKAのアルバムを買いに行った。(ちょうど新品でもセールしていたってのもあって)
初期の頃から、「YHA YHA YHA」の頃までのアルバムは全部集めた。
俺には、CHAGE&ASKAしかないって思っていた。
当時は「SAY YES」から知ったCHAGE&ASKAだったが、意外にも他の曲をどこかで聞いた事があるっていう曲が結構たくさんあった。
「男と女」「太陽と埃の中で」「WALK」がそれにあたった。
『実力のある二人なんだな』って子どもながらに感じていていたのかもしれない。
今日もカラオケで歌ってきた
本当に懐かしい曲を!
「この恋おいらのからまわり」 「終章~エピローグ~」
「あばんぎゃるど」
「僕はこの瞳で嘘をつく」 「心のボール」
メロはもちろん楽曲の完成度には脱帽ものだ。特に「僕はこの瞳で嘘をつく」は。
彼らは今も俺の知らないところで成長しているはずだね。
そんなCHAGE&ASKAからあまり知られてない曲を紹介しましょう
今日の一曲
タイトル 『終章~エピローグ~』
泣けます!


Posted by シーサー赤嶺@KUHW01 at 20:57│Comments(6)
この記事へのコメント
この時のライブ、二回ほど行きました。大阪城ホール。
良かったですよ。立ち見も沢山いて。
昔に戻れるなら、もう一度行ってみたいコンサートかな。
良かったですよ。立ち見も沢山いて。
昔に戻れるなら、もう一度行ってみたいコンサートかな。
Posted by まあちゃん at 2006年12月04日 07:46
まあちゃんさん>僕は史上最大の作戦っていうコンサートに行きましたよ。
周りはガンガン手を挙げてノッていましたが、僕と姉はずっとただ立って観てました。
しかし、僕の興奮はピークに来てちょうどロマンシングヤードで僕は姉を差し置いて踊りました!感激という言葉だけではなかなか伝えきれないですよ。
CHAGE&ASKAを生で聴いて観ているのですから。
僕はビデオでも興奮するくらいですよ。もう、素敵です(●^ー^●)
周りはガンガン手を挙げてノッていましたが、僕と姉はずっとただ立って観てました。
しかし、僕の興奮はピークに来てちょうどロマンシングヤードで僕は姉を差し置いて踊りました!感激という言葉だけではなかなか伝えきれないですよ。
CHAGE&ASKAを生で聴いて観ているのですから。
僕はビデオでも興奮するくらいですよ。もう、素敵です(●^ー^●)
Posted by シーサー赤嶺 at 2006年12月04日 12:08
小学生の頃はよくシーサーにチャゲアスの曲ダビングしてもらったなぁ♪
自分のチャゲアス好きはシーサーの影響だ。 うん。
自分のチャゲアス好きはシーサーの影響だ。 うん。
Posted by ぽ~く at 2006年12月06日 12:30
ぽ~く>ほんと、お互い好きな音楽がバラバラだったけどこの時期じゃないかな?音楽で共感し合い始めたのは。
俺は、ぽ~くからTHE BOOMとりんけんバンド沖縄音楽の影響を受けたよ。
後に、ユニコーンもすかんちもウルフルズもって。結構ぽ~くの好きな音楽は俺も好きなのが多いかもね。
俺は、ぽ~くからTHE BOOMとりんけんバンド沖縄音楽の影響を受けたよ。
後に、ユニコーンもすかんちもウルフルズもって。結構ぽ~くの好きな音楽は俺も好きなのが多いかもね。
Posted by シーサー赤嶺 at 2006年12月07日 01:26
自分も好きだな~
初接近は初代「WALK」(89')を聞いた時だね~
あの曲のスケール感やメロディーにハマッテ以来、今日までCHAGE&ASKAのとりこ。(●^ー^●)
その後にSAY YES(91')に大ブレイクでしたね~
今でも自分の中ではあの時の勢いのままだけどね~ 笑
ちなみに今年から始まるツアーを見に行くZO!!
もう4月の「福岡サンパレスホテル&ホール」のチケットゲットしました~
↑ 自慢 笑
初接近は初代「WALK」(89')を聞いた時だね~
あの曲のスケール感やメロディーにハマッテ以来、今日までCHAGE&ASKAのとりこ。(●^ー^●)
その後にSAY YES(91')に大ブレイクでしたね~
今でも自分の中ではあの時の勢いのままだけどね~ 笑
ちなみに今年から始まるツアーを見に行くZO!!
もう4月の「福岡サンパレスホテル&ホール」のチケットゲットしました~
↑ 自慢 笑
Posted by ひーぼー at 2007年02月27日 13:36
ひーぼーさん>書き込みありがとうございます。
同じチャゲアスのとりこ同士ですね。
実は僕、最近になってまたチャゲアス熱再燃って感じっすよ。新しいCDはまだ聴いてないですが、ちゃんと活動していた事が嬉しかったです
。今までは、過去の曲をアンプラグドでライブってのしかやってないのではと思っていましたから。
今の世代にも受け入れられる曲を書いて、また表にがんがん出てきてくれないかなぁ~
ツアー、良いっすね。自慢すか?
オジー自慢のオリオンビールっすか?(意味不明)
良いですね(><)
沖縄にもツアーで来ないかな?
同じチャゲアスのとりこ同士ですね。
実は僕、最近になってまたチャゲアス熱再燃って感じっすよ。新しいCDはまだ聴いてないですが、ちゃんと活動していた事が嬉しかったです
。今までは、過去の曲をアンプラグドでライブってのしかやってないのではと思っていましたから。
今の世代にも受け入れられる曲を書いて、また表にがんがん出てきてくれないかなぁ~
ツアー、良いっすね。自慢すか?
オジー自慢のオリオンビールっすか?(意味不明)
良いですね(><)
沖縄にもツアーで来ないかな?
Posted by シーサー赤嶺 at 2007年02月28日 09:46