2007年04月10日

市役所の職員の洋服

今日、仕事の用事で役所に行きました。

窓口にいた若い女性職員の服装に疑問を感じた。どんな服装か



『七分Tシャツの上からシースルー?の半袖を重ね着。下はジーパンのポケットにヒョウ柄のワンポイント。さらにはチェーンウォレット(財布とパンツを繋いでいるやつ)をアクセサリーにして腕にはブレスレットまで。』



もはやタイトルに
『市役所の職員の制服』
とは書けないよ。




あっ、かばうつもりじゃないけどこの女性職員の気持ちは俺もわからなくはないよ。

俺も好きな私服で仕事が出来るならそうしたいしさ。

ただやっぱりさぁ、
「ヒョウ柄無しじゃないかな?」とか俺でも突っ込みたくなる所が満載だったわけさ。






「個性」と「自由」のはき違えなのか、役所の考えがこうなってしまっているのか答えはわからないけど、とっても違和感を感じたよ。






仕事の時は、ピシッとした格好が良いよ。



そう、ピシッとね。



Posted by シーサー赤嶺@KUHW01 at 13:19│Comments(7)
この記事へのコメント
そーだそーだ!
シーサーの言う通り!(たぶん)
あいつら(おっと失礼)、たるんでるんだよ!!!
 
 
ま、僕もビシッとはしてません。。。
Posted by カズヒサ at 2007年04月10日 14:37
市役所もアルバイトっていうか、(嘱託?)そういう人多いみたいだから・・・そういう人なんじゃない?
昔市役所はコネがないと入れないって聞いたけど、今もそうなのかな?
実は銀行のかりゆしウェアも最初違和感感じたほうだから、そういう真面目なイメージのお仕事の人にはちゃんとした格好して仕事して欲しいよね。(σ。-ω-)σ
Posted by みっき~ at 2007年04月10日 20:43
きちんとするところはきちんとしないと…なんか腹が立ってくるよね…。

完璧に城とは言わないけど…時と場所を考えてほしいよね。

役場のイメージになるのにね…。

私の職場は今年からズボンの色が変わりちょっとなれない日々ですよ。
Posted by しのぶ at 2007年04月10日 23:42
 市役所に投稿してみたら?市民からの投稿には敏感だし。

市役所の体系自体に問題があるかもね。受付って1番お客さんと接する機会

が多いところなのにね!やっぱちゃんとしていてほしいよね。
Posted by かっぺ at 2007年04月11日 00:51
確かに、受付はまずいな。

言ってる俺もそんなにぴしっとした格好はあんまりせんけどね。
Posted by まってぃー@HBW at 2007年04月11日 04:00
最近ファッションが間違った方向へ進んでいる気はしますね。
仕事は仕事プライベートはプライベートと分けて欲しいっすよね♪
役場の職場で働いている人も大変だろうけど・・・出来ればもっとスムーズに仕事の効率が上がるように考えてくれたらいいのに・・・って働いていた僕は思いました!!
Posted by ゆーきまーん!!くぼっち at 2007年04月11日 09:49
おおお!コメントの嵐ですな。



カズヒサ>たるんでるのはお腹だけにしてほしいよなホント。

みっき~さん>問題は職場で決められた制服が無いという事だと思います。

かりゆしウェアも沖縄の役所の制服だって決まってしまえば僕はそれで良いんですよ。

しのぶ>そうそう。時と場所って事よ。

「お前は市の顔を潰すのか?」
って感じだよ。

かっぺ>おっ!その考え良いね。

俺、次に市役所に行ってその女性職員の服装が変わってなかったら投稿するよ。

まってぃー>いや、まってぃーはピシッとしてるよ。


むしろピシャっとしてる。違いがわかるかな?


ゆーきまーん!!>ゆーきまんは役所の職員だったの?

やっぱり感じたんだね、仕事の効率が良くないのが・・・。


役所内でも連携が取れてない印象がまだまだ根強いです。
Posted by シーサー赤嶺 at 2007年04月14日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。