2007年10月21日

チリも積もれば山となり 仲間集えば楔(くさび)となる

ちわっす!

さっき豊見城市・瀬長島のクリーンアップ活動してきました。
集まったメンバーは総勢50人(別のボランティア団体もいたので)くらいかな?

僕は、ごみもあいのメンバーと一緒にゴミ拾いをしましたよ。


これでもかっ!
ってぐらい落ちてる落ちてる。
チリも積もれば山となり 仲間集えば楔(くさび)となる

細々したゴミが特に厄介である(ペットボトルふたの欠片とか)
チリも積もれば山となり 仲間集えば楔(くさび)となる



不思議なもので、ゴミの落ちてる場所によって人間の心理がうかがえるやつもあったよ。
投げ捨ててるっていう物から、隠してるってのもあるしさ、あえて見える所に置いてるっていう物まで。


多分さ、隠してるってのは罪悪感があったんだろうね。海の近くの岩の中に入れてるのがよく目に付いたな。

置いてるってのは、
『誰かがやってくれる(拾ってくれるだろう)』

『持ち帰るの難儀だから置いておけ』
っていう心理。


こういう心理を勝手に想像しながらゴミ拾いするのは楽しかった。


漠然とただ拾ってるんじゃなくてなくて

『たくさんの仲間と拾ってる』
っていう心強さがあった。



僕は一人じゃないんだっていう心強さがね。



今回の活動を通して僕はみんなに、
「ゴミを拾おうよ」
って言いたいのではないわけさ。





「ゴミをポイ捨てしないで」

って言いたいわけ。


いくらゴミを拾ってる人がいても、ポイ捨てをする人がいればプラスマイナスゼロとして一向にプラスに向かわないさーね。



だから、お願い。



「先ずはポイ捨てをしないで下さい」






ありがとう。それだけで嬉しい






チリも積もれば山となり 仲間集えば楔(くさび)となる


同じカテゴリー(沖縄環境問題)の記事

Posted by シーサー赤嶺@KUHW01 at 13:42│Comments(1)沖縄環境問題
この記事へのコメント
pc版のメニュー
「Lyrics(歌詞・試聴)」

の中に

僕たちの
『捨てる神』
という曲が試聴出来ます。
Posted by シーサー赤嶺シーサー赤嶺 at 2007年10月21日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。